
11月24日は和食の日です。「和食」文化の保護・継承国民会議が制定しました。日付は「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」の語呂合わせからです。
和食と言えば大戸屋ですよね。大戸屋は、1958年1月、東京・池袋東口に「大戸屋食堂」として創業。1983年5月に株式会社大戸屋を設立しました。1992年に吉祥寺店が火災で全焼しましたが、建て直しの際「おしゃれな定食屋」というコンセプトの店舗にしたところ、これが当たり、以後急成長したそうですよ。
写真は、「鶏と野菜の黒酢あん定食」です。大戸屋では注文を受けてから店内で調理しています。また、お店で削った鰹本枯節からひいた出汁にもこだわりがあります。厳選した昆布からひいた出汁。うるめ節・そうだ節・さば節からひいた合わせ出汁等和食の基本は出汁ですから、健康的な和定食のもとになりますよね。
ぐるなび無料登録で当たる!


そして、和食の定番と言えば「肉じゃが」ですよね。「肉じゃが10袋入り」は自宅で手軽に肉じゃがを楽しめます。肉じゃがは意外と作るのが大変ですが、通販商品なら楽ちんですよ。煮汁がじゃがいもにしっかり染みています。手間な和食を温めるだけで。
詳細情報はこちら
