![]() | 価格:3150円~ |


7月4日はしらすの日です。実は5月4日が正式な意味でのシラスの日なのですが、これは5月にしらす漁が最盛期を迎え、しかも4日の4が「しらす」の「し」と被っているという非常に強引な語呂合わせなんです。しらす漁は8月か9月くらいまで続くので、この期間は4日はしらすの日で良いでしょう。
しらすは鮮度が落ちやすく、大抵はしらす干しにされて、スーパーなどに出荷されます。ですから、生しらすというのはとても貴重で、駿河湾や相模湾など漁場の近くでしか味わえないんです。
こちらは、静岡清水の旅館伯梁です。生しらす付の宿泊プランです。夕食は駿河湾の新鮮な海の幸と地元農家で収穫された野菜などが中心の会席料理になります。もちろん、新鮮な生しらすが付くのは駿河湾近くの旅館ならではの特権です。別注料理として、まぐろのかぶと焼き、ヒラメの刺身、金目鯛の煮付け、伊勢エビの姿造り、サザエのつぼ焼きもありますよ。
詳細情報はこちら


そして、写真は江の島の海鮮料理屋「魚華」の生しらす丼です。相模湾朝捕れの生しらすをふんだんに盛りつけた名物丼。新鮮野菜との相性も抜群ですよ。しらすボール等の揚げ物もお酒に合います。
詳細情報はこちら
