
5月25日は食堂車の日です。日本初の食堂車は、1899年5月25日に私鉄の山陽鉄道(現山陽本線)が運行した官設鉄道京都から山陽鉄道三田尻(現・防府)間の列車に連結した食堂付1等車でした。食堂営業は山陽鉄道の直営の後、神戸の「自由亭ホテル」(後の「みかど」)の請負となりました。官営鉄道(国鉄)では1901年12月15日に新橋駅から神戸駅間の急行2往復に連結され「精養軒」が運営しました。当時は西洋人の乗客が多く洋食メニュー中心でした。
上野の名店精養軒はランチなら5000円台のコースからありますし、本格的なフランス料理を楽しめますよ。食堂車の日にぜひ検討してみては。
上野駅公園口から徒歩5分。明治五年創業の老舗フランス料理店『上野精養軒グリルフクシマ』は、夏目漱石の『三四郎』や森鴎外の『青年』など明治の文豪たちの文学作品にも数多く登場する歴史的舞台にもなったレストランです。季節のメニューも豊富なので下記リンクからチェックしてみてくださいね。
詳細情報はこちら


こちらは通販でお取り寄せできます。「東京帝国ホテル洋食セット」は、帝国ホテルの本格的なお料理をご家庭でもお手軽にお召し上がりいただけます。ホームパーティーや大切なお客様のおもてなしにもお薦めです。
詳細情報はこちら
