
3月15日はオリーブの日です。香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が1972(昭和47)年に制定した記念日。1950(昭和25)年のこの日、昭和天皇が小豆島でオリーブの種をお手撒きされたそうですよ。
オリーブオイルはギリシャやスペイン、イタリアなど地中海沿岸で栽培されて食用されてきました。1908年(明治41年)、魚の油漬け加工に必要なオリーブ・オイルの自給をはかるため、農商務省がアメリカ合衆国から導入した苗木を三重県、鹿児島県と香川県に試験的に植えました。香川県の小豆島に植えたオリーブだけが順調に育ち、大正時代の初めには搾油が出来るほどの実が収穫され、小豆島では今でも島のあちこちにオリーブの樹が植えられており、純国産のオリーブ・オイルが作られています。
まずは、「お中元香川小豆島産エキストラバージンオリーブオイル・オリーブペースト詰合せ」です。 小豆島で大切に育てた完熟果実だけを使い、搾ったままの無垢な風味が生きる国産オリーブオイル。
日本のオリーブ栽培発祥の地、香川県の小豆島。温暖な気候風土のもとでじっくりと完熟した果実を収穫し、丁寧に搾ったオリーブオイルです。バイヤーが産地を訪ねて出合った、オリーブ本来の香りと風味を伝える贈り物です。
詳細情報はこちら


こちらは自宅用お取り寄せ通販でもギフト用でも使える「有機JAS認証EXVオリーブオイル」です。
原料となるオリーブを有機栽培で大切に育て、手摘みで収穫後、24時間以内にオイルに。フレッシュさが違います。
トマトやアーティチョークを思わせるような軽やかな中にも深みのある甘みが広がります。バナナのような芳醇な甘みが特徴です。
国際コンペティション「FLOS OLEI GUIDE」では、幾度となくオーガニックオリーブオイル世界第一位に選ばれ、さらに2015年には最も優れた生産者に贈られる「The Farm of the Year」を受賞。日本で行われる「オリーブジャパン国際エキストラバージンオリーブオイルコンテスト」では開催以来4年連続で金賞を受賞しています。
詳細情報はこちら

![]() | 【ふるさと納税】これは旨い!!【香川県産黒毛和牛オリーブ牛切り落とし】たっぷり1kg!!※配送お時間頂きます。※沖縄、離島、配送不可 価格:15,000円 |
