6月16日は麦とろの日 自然薯麦とろと田舎蕎麦山薬清流庵新橋汐留店は都会で本格麦とろを味わえるお店 浅草麦とろの味付け麦とろご飯はお中元やギフト用におすすめですよ

【ふるさと納税】三重県菰野町:自然薯料理専門店 茶茶の「お家で簡単とろろめしキット」(冷凍) 2食セット【配送不可地域:離島】【1398992】

価格:9000円
(2024/2/16 20:41時点)
感想(0件)




s_003s.jpg
6月16日は麦とろの日です。麦ごはんの会という団体が制定したようです。6月の6は「む」、10は「と」、6は「ろ」で、麦とろの日です。見事です。これは無理がない語呂合わせですね笑。
浅草にも麦とろの老舗店があるように実は江戸時代からかなりメジャーな食べ物が麦とろなんです。麦とろご飯(むぎとろごはん)は麦飯にすりおろした自然薯の汁をかけて食べる料理で静岡県が有名です。
有名なものは旧東海道鞠子宿(現静岡県静岡市駿河区丸子)のもの。歌川広重の浮世絵「東海道五十三次・丸子」にも、「名ぶつとろろ汁」の看板を掲げた小さな茶店が描かれています。話はそれますが、松尾芭蕉の俳句の中にも「麦とろ」は登場しますし、昔の小説にも色々な食べ物が出てきます。こういう食べ物を調べるのも楽しいですよ。

まずは、「自然薯麦とろと田舎蕎麦山薬清流庵新橋汐留店」です。山芋として一般的なヤマトイモや長芋は実は外来種。古来より日本の山々に自生する自然薯だけが純粋な日本原産種の山芋です。他の山芋とは違い皮ごと食べられる自然薯は栄養価も旨味も風味も桁違い。
こちらのお店ではとろろ御膳を出しています。とろろとご飯と漬物だけのシンプルな御膳もあれば、主菜として豚ロースやまぐろが付いた御膳もあります。ぜひ、一度試してみてください。
詳細情報はこちら


C16-575-573L_m.jpg
こちらは、「お中元用の東京浅草むぎとろ味付とろろとむぎごはん」です。通販で浅草の老舗麦とろ店の味を自宅にお取り寄せできます。
ご夫婦ふたりのご家庭や、お年を召した方でも持て余すことのないように。おいしさを幾度かに分けて楽しめるように。一度に食べきれる適量に個包装しました。手軽な調理も喜ばれる贈り物です。
粘り強い大和芋を秘伝のだしで仕上げた味付とろろと、独自の配合で炊き上げたむぎごはんのセットです。
東急百貨店


DLARGE.jpg
こちらはご自宅お取り寄せ用の「とろろ」です。「吉野川産のり入り味付とろろ」は20袋入りで3000円台とお手頃価格。自宅使いにどうぞ。
詳細情報はこちら