9月9日は手巻寿司の日です。練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定した記念日です。9月9日の9と9で「くるくる」という語感が手巻き寿司につながることが由来です。それなら「ロールケーキ」などはどうなるのでしょうか笑。
まずは、「築地天然インドマグロトロ短冊200g」です。築地伊勢平は、品質の良い旬のマグロを揃える仲卸。寿司屋や料亭からの信頼も厚く、築地場内「魚がし横丁」にある行列店「大和寿司」でも、この店の本マグロを使っているそうです。特に寿司屋に人気が高いという天然インドマグロのトロ短冊。
塩水に約15分浸けて表面を解凍した後、水で塩分を洗い流してキッチンペーパーに包み、冷蔵庫で1~2時間解凍するのが正しい食べ方です。

こちらは、訳アリサーモンです。お寿司屋さん向けにネタを取った後の「大トロサーモン(ハラス)」の端材を超破格で入手しました。形は悪くても、味は正規品と変わりませんし、お寿司屋さんで出す寿司ネタなのでお店味ですよ。

最後は、「ズワイガニほぐし身80g」です。カナダ産の本ズワイガニを食べやすいようにほぐし身にしました。丼、ちらし寿司、炊き込みご飯と用途いろいろです。
