7月7日は筍の日 京都錦水亭で桜や紅葉を見ながら筍料理,秋は松茸もあります 通販では緑竹たけのこや筍そのままをお取り寄せ おせち料理弁当お歳暮クリスマスハロウィン価格値段予約賞味期限販売カロリー健康元日誕生日記念日プレゼントギフト女性一人在庫送料

s_000a.jpg
7月7日は七夕ですが、「たけのこの日」でもあるんです。全日本竹産業連合会が1986年に制定しました。「竹取物語のかぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日ではないか」という話になり、この日に決定されたそうです。七夕の日に生まれたというのは何となくイメージ的にもそんな気がしますよね。そこで、この日は筍料理を食べてみては。

こちらは京都長岡京にある老舗中の老舗でたけのこ料理の料亭「錦水亭」です。創業明治14年(1881)の老舗。八条宮(正親町天皇の皇孫)の造営された八条ケ池を臨む一万坪の庭園には老松、桜、紅葉などの木々が生い茂り季節ごとに景観を変えて目を楽しませてくれます。
お座敷席で、創業以来の伝統のたけのこ料理はもとより、秋の松茸、お昼のお弁当もありますし、京料理らしく見た目も美しいです。
詳細情報はこちら


190647_m.jpg
東急百貨店のお取り寄せ通販サイトからは、シンプルな「たけのこ」を。ハロートークよりどり市場たけのこ1本(約1kg)は税込1480円です。たけのこの素材の香りを楽しめる一品。炊き込みご飯やお刺身にしても美味しいですよ。
詳細情報はこちら


DLARGE.jpg
こちらは、鹿児島県産のたけのこです。緑竹たけのこ4キロは7月下旬頃より順次発送します。一般的にたけのこは、筍狩り等も楽しまれるように春先が旬というイメージですが、このたけのこは、夏場が旬のたけのこです。その味の良さからたけのこの王様とも呼ばれています。夏場が旬の珍しいたけのこで、柔らかいので生でも食べられます。
詳細情報はこちら