
6月18日は「おにぎりの日」です。6月に限らず毎月18日は「米食の日」。これは米という漢字を分解すると十と八になるからです。6月18日は町内の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから「おにぎりの里」として町起こしをしている石川県鹿西町(現中能登町)が制定した記念日。「鹿西」の「ろく」と、毎月18日の「米食の日」から由来しています。
写真は「鶏ごぼうおにぎり」。もち米はおいしさと食感を生かすために時間をかけて蒸し上げ、鶏もも肉やにんじん、ごぼうなどの具材は別に調理して、丁寧に混ぜ合わせました。おにぎりにして温かいうちに急速冷凍し、おいしさを閉じ込めています。鶏もも肉、にんじん、ごぼう、油あげ、たけのこと具だくさんで栄養満点です。お弁当におすすめですよ。
詳細情報はこちら


こちらは定番の「無洗米山形はえぬき5kg」です。お米はとのかく重いですよね。お年寄りが買って持ち帰るのは大変です。そこでネット通販なら自宅に届けてくれるので体が不自由な方などにはおすすめですよ。冷めてもおいしいので、おにぎりやお弁当にも最適。便利で環境にやさしい無洗米です。
詳細情報はこちら


こちらは「ゆめぴりか」の通販商品。北海道米の集大成ともいわれる米。粘りも甘みも強く、弾力があります。
「日本一おいしい米を」という北海道民の「夢」に、アイヌ語で美しいを意味する「ピリカ」をあわせて名付けられ、平成21年から発売されました。やわらかめで、もちもちした食感、ほどよい粘りがあり、つやもあり甘みもあるお米です。冷めてもやわらかさ、もっちりとした食感が持続するので、お弁当やおにぎりに適しています。また、肉料理に合わせて食べるのもおすすめです。注文を受けてから精米するのでとても新鮮ですよ。
詳細情報はこちら


最後は新潟にオープンしたばかりのおにぎり専門店「おにぎり専家ぬくもり屋です。3月22日に開業したばかりのおにぎり専門店です。
こだわりぬいた新潟県産コシヒカリを美味しく炊きあげるため、水や炊き方にもこだわりました。ぬくもりを感じるおにぎりはどれも絶品です。郷土料理と酒の肴にぴったりなおばんざい、一品料理もあるので居酒屋利用におすすめですよ。
詳細情報はこちら
