5月23日はネギの日 葱や平吉自由が丘店は葱専門店で葱鍋がおすすめ 焼鳥ねぎまはお父さんへのプレゼントにどうぞ 九州産の青ねぎはうどん蕎麦の薬味として自宅用にいかがですか

s_002i.jpg
5月23日は「国産小ねぎ消費拡大の日」です。この記念日は「小ねぎ記念日」から派生拡大したものなんです。福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定しました。 勤労感謝の日が「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合せをして、11月23日の勤労感謝の日を小ねぎ記念日としまして、それから毎月23日は小ねぎの日になっているんです。

写真は、珍しいねぎ専門店の「葱や平吉自由が丘店」の料理です。全国からねぎを仕入れており、青ねぎや葱サラダ等食べたことがないようなネギ料理に出会えることと思います。ねぎと言えばお鍋の具材としては定番中の定番ですよね。こちらのお店では「葱鍋」というメニューがあります。鰤や金目鯛の葱しゃぶしゃぶで、鴨や黒豚、地鶏を使ったおいしい葱鍋です。
詳細はこちら


8500249_t.jpg
こちらは、焼鳥のお取り寄せ通販商品です。埼玉県東松山名物の「やきとり」とは「やきとん」のこと。人気部位である頭部の「カシラ」の中でも、柔らかいこめかみ部分だけを使った串と「秘伝のみそだれ」をセットにしています。みそだれは葱とカシラとの相性は抜群で、ご飯のおかずやビールのおつまみにどうぞ。お父さんへのプレゼントとしてもおすすめですよ。
詳細はこちら


190593_m.jpg
こちらは、九州産の青ねぎ。九州の契約農家で栽培された青ねぎで、凍ったまま使えます。うどんやお蕎麦の薬味としても使えますし、お好み焼きやたこ焼き、和風パスタに一味加える時にも重宝します。
詳細情報はこちら